Sony BDレコーダー 複数台のHDDを増設
最新の機種はわかりませんが、我が家のSonyのBDレコーダーの外付けHDDは、1台のみ接続が可能です。
さらにBDR-EW500の場合は、外付けHDDの容量は、上限が3TBという制約があります。 この辺りは機種により差があるようです。
うちではこのEW500は、ビデオカメラで撮影したものの格納機となっていて、
テレビ番組録画のタイムシフトと違って、見てすぐに消すといった使い方ではありません。
そのため、ディスクの空き容量は年々減っていく一方です。
その事はレコーダー納入前よりわかっていた事なので、外付けHDDを活用することになります。また、外付けHDDを使う事を前提として考えていたので、本体のHDD容量は気にせず、シリーズの中で一番小さいものを選びました。
外付けHDD
さて、このレコーダー、残念な事に外付けHDDは1台のみの接続にしか対応していません。 もちろんUSBなので、USBハブを使って複数台接続する事は物理的には可能ですが、本体側で認識してくれません。また、RAIDを使って管理したいところですが、それも無理なようです。
外付けHDDを使用するのは、本体容量が足りないのを補うためなのに、その接続台数が1台だけ、しかも3TBが上限とは… そんな意地悪しなくても…😣
とは言っても仕方ないので、繋ぐ方法を考えます。
試しに手元にある外付けHDD何台かを使って確認してみると、本体に同時に繋がるHDDは1台に限られますが、一度外して別のHDDに繋ぎ変えればそちらもきちんと認識するようです。さらに以前のHDDを再び繋ぎ直せばそちらも認識。録画した内容もそのままです。
という事は、一度に使用出来るのが1台のみと言うだけで、その度に繋ぎ変えれば問題ありません。 なんだ、よかった😙
ただし、増設HDD用のUSBポートは背面にあるため、その度に繋ぎ変えるのは面倒です。
そこで、USBの延長ケーブルを使って前面に持ってきておいて、そこで繋ぎ変えれば手間もそれほどかからずに簡単に出来そうです。
と、当初こんな事を考えていましたが、一つ問題なのは、私以外も家族が頻繁に使うので、そうとなるとコネクタを抜き差しさせるのは、ちょっと不安があります。
電源入れたままブチッ 内容破損・・なんて事は極力避けたいものです。
そこで、切替器を使って切り替える事にしました。
切替器
USBの切替器に関しては、少し考慮する事があります。
まずUSBハブによる接続がダメなので、切替器も同様に電気的に切り替わるものは厳しいのではないかと思いました。
そこで、切替器には単純に物理的に切り替えるものを選びました。
商品スペックからは中々ハッキリわからないので、切替スイッチがリモコンでなく、なるべく多機能を謳っていないもの無い物、機械的なボタンで出っぱる引っこむ様なものを選びました。
また本来USB切替器は、一台のUSB機器(プリンタなど)を複数のPCで使うことを想定しているようで、流れとしては、複数PC→USB機器が一般的なようです。
ただし、今回はレコーダーをPCに置き換えて考えるとわかりやすいですが、
PC(一台)→複数USB機器
をやろうとしています。 通常とは、逆になるために機械的なものを選んだと言うことでもあります。
ケーブル
次に接続に用いるケーブルですが、通常HDDに付属のケーブルはHDD側がBコネクタ、PCに繋ぐ側がAコネクタになっています。
ところが、殆ど(と言うか、私の調べた中では全ての)の切替器は、先述したように複数PCを1台USB機器に繋ぐことを考えているので、USB側(今回はHDDを繋ぎたい側)がBコネクタとなっています。そして、PC側(レコーダー側)がAコネクタとなっています。
写真の真ん中に見えているのがAコネクタ(レコーダー側)、下2つの空き端子がBコネクタです。
ここは、それぞれ変換ケーブルもしくは、変換コネクタをつかって、以下のようなケーブルを作ります。
レコーダー接続用
AオスーAオス 1本
HDD接続用
BオスーBオス HDD接続台数分
が必要です。
HDD接続用のHDD側は機器により違う場合(USB2.0と3.0の違いやMicroコネクタになっている場合)があるので注意が必要です。
機器に付属のものを使用し、Aコネクタ側をBコネクタのオスに変換するのが良いでしょう。
写真は、ちょっと埃被っていますが😅、真ん中がレコーダーからの線、上の2本繋がっているのがHDDです。 あと2つ分、空きがあります。
いよいよ
ここまで用意できれば、あとは繋ぐだけです😙
上記のようなケーブルを用意すれば、繋がるところにしかつながらないので、あまり間違う事はないと思いますが、一つづつ確認しながら接続します。
レコーダーやHDDの電源は切っておきます。
接続が終わったら、切替器の切替先が選択したいHDDを選んでいることを確認してから、HDDのほうの電源から投入します。 同時に他の選んでいないHDDの電源を入れても良いと思います。
そして、一番最後にレコーダーの電源を入れて完了です。
無事に、HOMEメニュー上にUSB−HDDが表示され、中身のタイトル(録画していれば)が表示されれば、成功です。
私は、4台まで接続できる切替器を使用していますが、これで足りなくなったら、1ポートにさらに切替器を接続すればどんどん増設が可能になるのではないかと思っています。(試していません)
ご参考になれば、幸いです。
-
前の記事
デリカ D:5 燃料添加剤もろもろ 2018.03.11
-
次の記事
登呂遺跡 2018.04.02