デリカD5 ECU初期化
以前、納車時のトルク感が、数ヶ月後に失われたと感じた件について、その時はちょうど12月で軽油が2号軽油に切り替わる時期であったために、セタン価が原因では無いかと思い、昨年の冬に色々な添加剤や組み合わせを試しましたが、色々とフィーリングの差は出るものの、はっきりとした結論が出ませんでした。
その後、ディーラーに6ヶ月点検をお願いした際に、これらのこと伝えて確認してもらいました。
結果として、納車時の感覚にかなり近づいたと感じていたため、ディーラーの判断は正しかったと感心しました。
そして、その半年後、1年点検に出したわけですが、その際にまた燃料系統の調整をされたようで、元に戻ってしまったように感じていました。 また、ディーラーに持って行こうかと思いましたが、その度にいちいち持っていくのも面倒なので、自分で出来ないものかと思い、ネットにて調査。
前回のディーラーでの対処は、燃料微少噴射量学習を実施したとの事で、結局のところECUのリセットを行い、その後再学習から始めましょうと言うことだと理解しました。
そこで、自分でECUのリセットを行ってみることに。。
デリカに特化した記事は見当たりませんでしたが、基本的には
- バッテリーからの電源供給を遮断してECUを初期化。
- その後、基本学習を実施。
の2段階で行うようです。
1. はボンネットを開けて10mmのスパナでマイナス端子を緩めればOK。購入後14ヶ月なので、腐食もなく素直に緩みます。 その後、コンデンサが放電するまで放置すればリセットは完了になるようですが、放置時間は10分〜余裕を持って一晩程度まで様々の書き込みがありました。
ですが、だいたい10分程度で良さそう。 そして、私の場合は30分にしてみました。
結果は後述しますが、この程度でよかったようです。
2. はアイドリングの学習をするようです。 やり方は最初は無負荷とのことで、エアコンOFF、オーディオやナビはOFF(これは出来なかった)。 その状態で電動FANが2回作動するまでアイドリングを行い学習。
次に、エアコン、オーディオ全開の時の学習。
といった手順になるようです。
この時に気がついた事は、特に冬にやる場合は、事前に暖機を行ってからやったほうが良いということ。
私は、朝からバッテリー端子の取り外しを開始して、放置・・したため、リセット後に1時間アイドリング状態で放置しても、電動ファンが回り始めるに至りませんでした。
1月ということもあったと思います。
結局、その後車を使う用事があったので仕方なく動かしてしまいました。
負荷時の学習は出来ずじまい。
予め暖機してから始めたらここまで時間はかからなかっただろうと思います。
そして、リセット後ですが、エンジンのほうはわかりませんが、ミッションの学習は間違いなくリセットされたようで、シフトタイミングが今までとは違いました。 でも、肝心のエンジンのほうは変わったような変わらないような・・・😅
-
前の記事
ロードランナーストラクチャー+カルコンBFSで初スモール 2022.05.27
-
次の記事
デリカD:5 購入後の感想など 2022.06.01