無線LANルーター WXR-1900DHP2をマンションに設置したら(3)中継機WEX-1166DHP導入編

無線LANルーター WXR-1900DHP2をマンションに設置したら(3)中継機WEX-1166DHP導入編

スピードアップと安定性を求めて、安易な気持ちで新しい無線ルーターを導入したものの、DLNAによるビデオ視聴の途切れが旧ルーター(Timecapsule)より目立つようになり、その原因と対策を探る(大げさすぎ😂)第3弾です。 なんとか年内にカタを付けたいと思い、急ピッチで作業をします😅

第1弾で、無線chの自動切り替えをやめ手動設定に。

第2弾で倍速モードをやめIPアドレスを固定化。 オプション見直し、設置場所の変更をしたりしましたが、改善されず。

ここまで2.4Gで出来るところまでやってみましたが、前回まで限界と考え、これはいよいよ抜本的な部分を改善しないといけない、という事で最新規格の11acの導入に踏み切りました。

親機のWXR-1900DHP2は11acに対応しています。これに対してコンバータとして使用しているPLANEXのMZK-MF300Nは11n(2.4g)。

このコンバーターを11ac対応のものに変更し、コンバータ⇄親機間を11acにて接続することにしました。

11acに対応したコンバータですが、相性などを考慮し、親機と同じbuffaloの中継機WEX-1166DHPを選択しました。

選択理由

まずこれまでの経緯から、11ac(5Ghz)は絶対条件。 転送速度は速いに越した事は無いが安定性も大事。 そして意外なところで、設置方法。buffaloの中継機は何種類かあるが、他の11ac対応の中継機はコンセントに直差しのタイプ。 WEX−1166DHPは直差しも可能だがスタンドも付属しており据え置きも可能。また、コンバータとして使用するため有線LAN部分も重要で1000Mbpsに対応している。と言ったところが選択理由です。

親機との接続(自動接続)

WEX−1166DHPと親機との接続手順はとても簡単で、以下の通りです。

  1. 親機の近くでWEX−1166DHPの電源を入れる。
  2. WEX−1166DHPのWPSボタンを2秒以上押す。
  3. 親機のAOSSボタンを押す。
  4. 接続完了

2分ほどで「親機接続ランプ」「「WPSランプ」が点灯し接続完了です☺️

一度接続が完了してしまえば、電源を切って別の場所に持って行っても機能しますので、最初の設定だけは親機に確実に接続出来るところで行うことがポイントです。 ちなみに、本体横の切り替えスイッチで5Ghz/2.4Ghzの切り替えが出来ます。

上記の手順がメーカーの設定ガイドにも書いてある一般的な接続方法ですが、私の場合はあえて接続先を明確にするためにAOSS等の機能は使わず、手動にて設定を行いました(と言っても、こちらも設定ガイドに記述があり難しくはありません)。参考のために以下に書いておきます。

親機との接続(手動接続)

  1. WEX−1166DHPの側面スイッチを5GHzに切り替え、親機の近くで電源を入れる。
  2. PC、スマホより初期設定用SSID(!Setup〜)に接続。(2.4G、5G用のSSIDがありますが初期設定のためにつなぐだけのため、どちらでも可)
  3. ブラウザより管理画面用のIPアドレスを指定し、ユーザー名、パスワードを入力して中継機にログインする。
  4. 「無線親機を選択してつなぐ」を選択して親機のSSIDおよび暗号化キーを入力して設定をクリック。

2分ほどで「親機接続ランプ」が緑に点灯し接続完了。 ここまで10分もかかりません。

そして、WEX−1166DHPの有線LANポートへレコーダーを接続。

別室のテレビとのDLNA接続を試すと、テレビ側でも無事レコーダーを認識。そして再生。

ドキドキしながら経過を見守りますが、1時間、2時間経過してしても途切れる事はありません。

成功です✌️

やはり、11n(2.4G)での接続はギリギリだったようで、11acの力によって非常に安定したビデオ視聴が可能になりました‼️

WEX−1166DHPの画像

因みに、WEX−1166DHPは中継機ですので、本来の中継機としてもちゃんと機能している事をお伝えしておきます。

上記の設定で親機と同じSSIDに設定され、クライアント側により電波の強い方が選択されます。

以上、あくまでも私のところの例と言うことで紹介させていただきました。

もちろん、そのお宅の環境や使用機器により違いがあると思います。一例としてご理解ください。

今回は11acの力を見せつけられた感がありますが、11n(2.4G)に関しては、最新11acルーターであっても、却って昔の機種のほうが繋がりがよいこともある、とも言える気がします。 リプレースを考えている方の参考にしていただければ幸いです。別記事にWEX-1166DHPの使用感を掲載しました。